愛媛大学校友会事務局


お知らせ

11/8ホームカミングデイ ご報告

平成26年11月8日(土)に,第5回愛媛大学ホームカミングデイを開催し,卒業生,本学学生及び教職員合わせて約280人が参加しました。

【プログラム】
 13:00~ 同時開催イベント
         ●ミュージアム見学
         ●植物工場見学
         ●愛媛大学事務職員との交流イベント
 15:00~ 式典(南加記念ホール)
        司会:合田みゆき氏(フリーアナウンサー 教育学部卒) 
         ●学歌斉唱・・・愛媛大学合唱団
         ●学長挨拶・・・柳澤康信学長
         ●特別講演『鉄と塩と文化の海廊・瀬戸内海今昔物語』
          村上恭通教授(愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター長)
         ●卒業生挨拶・・・Yogesh Hari Shrestha氏
           (校友会海外支部ネパール支部長,連合農学研究科修了)
         ●学生サークル紹介・・・ダンス部
 17:00~ 懇親会(大学会館1階)
----------------------------------------------------------------------------------
ホームカミングデイは,卒業生の皆様に青春時代を過ごした愛媛松山に,授業や研究,サークル活動に励んだ懐かしいキャンパスに帰ってもらい,恩師との交流,後輩との交流,教職員,在校生との楽しい時間を過ごしていただくため,平成22年度から 愛媛大学と校友会との共催で実施しており,今回が5回目の開催となりました。
当日は曇り空ではありましたが,卒業生や教職員OBの皆様が母校に足を運んでいただき,キャンパス内の学生祭と相まって活気あふれる一日となりました。
また,式典に先立ち実施した同時開催イベントでは,「ミュージアム見学」,「植物工場見学」,在学生のための「愛媛大学事務職員との交流イベント」が実施され,多くの方々に参加いただきました。
南加記念ホールで行われた式典では超満員となり立見が出るほどの盛況ぶりでした。
式典では,愛媛大学合唱団の学歌斉唱に続き,柳澤康信学長より挨拶と愛媛大学の近況についての講話がありました。

学歌斉唱(愛媛大学合唱団)             愛媛大学の近況(柳澤康信学長)
DSC_0080.jpg  IMGP9733.jpg

続いて本学東アジア古代鉄文化研究センター長の村上恭通教授の『鉄と塩と文化の海廊・瀬戸内海今昔物語』と題した特別講演がありました。
その後,留学生の卒業生を代表して,ネパール在住のYogesh Hari Shrestha氏の挨拶がありました。Yogesh氏はネパール政府農業開発省の花卉園芸センター長として活躍されています。また,Yogesh氏は校友会ネパール支部の支部長としてご尽力いただき,本学留学生の帰国後のネパール内における交流を促進するとともに,本学との連携や人的ネットワーク作りを進めてこられました。Yogesh氏の熱いメッセージに会場の皆さんも大きな拍手を送られていました。
最後に学生サークルのダンス部がパワー溢れるダンスを披露し、式典を終えました。

特別講演(村上恭通教授)             卒業生挨拶(Yogesh Hari Shrestha氏)
DSC_0084.jpg  IMGP9812.jpg

学生サークル紹介(ダンス部)
DSC_0228.jpg  DSC_0208.jpg


大学会館で行われた懇親会では柳澤学長の挨拶の後,森本校友会長の乾杯により開演しました。
昨年に引き続き,今年も愛媛大学と連携協定を結んでいる愛南町から特産品をPRする屋台を出店していただきました。また,養殖ぶりの解体ショーが実演され新鮮な刺身が振る舞われたほか,揚げたてのじゃこ天もあり参加者は舌鼓を打ちました。さらに特産の「ブリ」や「鯛」の抽選会も行われ,会場は大いに盛り上がりました。
また,懇親会には本学農学部OBで歌手のえひめ憲一氏をお迎えしました。「瀬戸の恋歌」,「おいでんか松山」を熱唱すると,会場から盛大な拍手が沸き起こっていました。


挨拶(柳澤康信学長)                乾杯(森本惇校友会長)    
IMGP9978.jpg  IMGP0002.jpg  

愛南町PR(竹田久則久良漁協組合長)        養殖ブリ解体ショー(中野光也氏)
IMGP0033.jpg  IMGP0023.jpg

演歌披露(えひめ憲一氏)     じゃんけん大会の様子
DSC_0251.jpg  AAA_7751.jpg

じゃんけん大会の様子                締めの挨拶(矢田部龍一理事・副学長)
IMGP0160.jpg  IMGP0181.jpg

ご参加頂いた皆様,本当にありがとうございました。
来年もぜひ,多数のご参加をお待ちしております。