愛媛大学校友会事務局


お知らせ

首都圏支部第8回定時総会・合同懇親会を開催しました (R7.7.5)

 愛媛大学校友会首都圏支部 第8回定時総会・合同懇親会を開催しました。

 令和7年7月5日(土)14時から、東京都千代田区の大手町サンケイプラザ4階大ホールにおいて定時総会・合同懇親会を開催しました。

 総会では、令和5年度から6年度の事業報告及び収支決算案、令和7年度の事業計画及び予算案が審議・了承されました。その後、支部役員の選任について審議され、新支部長には清水栄治支部長代行(法文学部同窓会関東支部東京章光会会長)が選任されるなど新たな役員の選任が了承されました。

 

20250705-01.JPG  20250705-02.JPG

 

 総会終了後、愛媛大学副学長の羽藤堅治教授から、愛媛大学の近況報告として、新たな学環新設に向けた取り組み報告などがありました。

 その後、全員で記念撮影を行いました。

 

20250705-03.JPG 

 

20250705-04.JPG 

 

 引き続き、15時から同会場にて、校友会と法文学部、理学部及び工学部同窓会東京支部との合同懇親会が開催されました。今回の懇親会では、新社会人交流事業対象者(懇親会費無料)4人を含む119人という多数の方々に参加いただきました。

 懇親会では、お楽しみ抽選会を実施し、「宇和島じゃこ天セット」「瀬戸内鯛めしセット」「伊予の麦味噌セット」といった愛媛にゆかりのある豪華景品が多数振る舞われるなど大いに盛り上がり、フィナーレは愛媛大学学歌を1番から3番まで元気よく大合唱し幕を閉じました。

  

 20250705-05.JPG  20250705-06.JPG

 

20250705-07.JPG  20250705-08.JPG

 

20250705-09.JPG  20250705-10.JPG

 

 今回、愛媛大学校友会定時総会開催に合わせて、同日11時から、校友会新社会人・若手社会人交流事業「全員集合 in 東京 2025」を6年ぶりに復活、開催しました。このイベントは、校友会首都圏支部役員の大村幹事ら新社会人交流事業担当役員が中心となり企画・実施したもので、自称若手社会人を含む10人の方々が参加し、参加者の自己紹介から始まり、愛媛トークやグループ対抗ゲームなどで親睦の輪を広げました。

 

20250705-11_R.JPEG  20250705-12_R.JPEG

 

20250705-13_R.JPEG  20250705-14_R.JPEG