お知らせ
校友会理事会、定時総会・懇親会を開催しました(R7.7.26)
令和7年7月26日(土)、愛媛大学校友会理事会、第8回定時総会及び懇親会を開催しました。
校友会館2階のサロンにおいて開催した理事会では、理事総数65人のうち55人が出席(うち委任状20人)し、総会の議案等について審議・承認されるとともに、髙橋祐二会長、伊藤眞道副会長、柿木一高副会長が再任されました。
理事会終了後、南加記念ホールにおいて第8回定時総会を開催しました。
定時総会には会員70人が出席し、髙橋会長から「在学生支援を中心に、卒業生への支援など校友会会員のネットワーク化を積極的に推進し、本会組織の充実・会員サービスの向上を図っていきたい」との開会挨拶がありました。引き続き、令和4~6年度の事業報告・収支決算、令和7年度の事業計画・収支予算及び次期役員改選について審議され原案どおり承認されました。
定時総会終了後、ANAクラウンプラザホテル松山「ガーネットルーム」に移動して、会員74人が参加し懇親会を開催しました。
開会にあたり、髙橋校友会長と仁科愛媛大学長から、それぞれ挨拶があり柿木副会長の乾杯の発声で宴がスタートしました。
新型コロナの影響により6年ぶりの開催だったこともあり、久しぶりの旧友との再会で昔話に花を咲かせるなど楽しい一時を過ごしました。中締めが近づいた終盤には、参加者全員で愛媛大学学歌を大合唱し、引き続き、伊藤副会長の一本締めで宴は盛会裡に終了しました。
閉宴後、参加者全員で記念撮影を撮り、次回の再会を誓い合いました。
当日は猛暑の中、多数の皆様にご出席をいただき、心から感謝申し上げます。